第382回 オプトフォーラム ご案内
「ドコモのユーザインターフェース技術」
担当幹事 関 雅也
第382回オプトフォーラムは、株式会社NTTドコモ システック開発部 システム企画 主査 山田 渉様をお迎えして、「ドコモのユーザインターフェース技術」というタイトルでご講演頂きます。
株式会社NTTドコモでは、スマートフォンと倍率の異なるレンズを組み合わせることで、高い没入感を伴ったVR体験を安価に実現可能な超広視野角VRゴーグルや、残像ディスプレイとドローンを組み合わせた世界初の飛行可能な球体ディスプレイである浮遊球体ドローンディスプレイなど、様々なユーザインターフェース技術について研究開発を行われています。本講演では、これらの株式会社NTTドコモのユーザインターフェースの事例を紹介していただきます。
【山田 渉様のご略歴】
2012年 株式会社NTTドコモ入社
2017年 東京大学大学院学際情報学府学際情報学専攻博士後期課程入学
世界初の飛行する球体ディスプレイである浮遊球体ドローンディスプレイや超広視野
角VRゴーグルの研究及び事業化に従事
AR/VRやHuman-Drone Interactionなどの実世界指向インターフェースを専門とする
記
本オプトフォーラムは「Zoom」にて開催致します。
お申し込み頂いた方には、運営事務局より、URL、ID、パスワードを返信致します。
万が一上記Zoom入室情報メールが来ない場合は事務局までご連絡ください。
〇 日 時 2021年2月17日(水) 16時~17時
※15:45からZoomミーティング入室可
〇 参加費 会員 無料
非会員 ¥10,000/1社 ¥5,000/1個人
* 体験でのご参加の場合、初回に限り無料です。
〇 懇親会 なし
〇 締切日 2月15日(月)17時
※出欠の確認に必要ですので、ZOOMフォーラムにご参加頂く方は画面上に表示される名前を漢
字フルネームで表示してください。