第389回 オプトフォーラム ご案内
「高精度レーザパターン投光を実現する回折光学素子(DOE)技術」
担当幹事 関 雅也
第389回オプトフォーラムは、株式会社スペースフォトン 代表取締役 川島 勇人様をお迎えして、「高精度レーザパターン投光を実現する回折光学素子(DOE)技術」というタイトルでご講演頂きます。
株式会社スペースフォトンでは、独自に開発された光学シミュレーション技術を基に回折光学素子(DOE)の設計開発に取り組まれています。スペースフォトン製DOEは、レーザ光源の集光形状を点列や線などへと自在に成形できる特殊レンズとして機能します。主な特徴として、0次光の影響なく光強度の均一性が高いことや、三次元的に集光制御が可能なことなどが挙がります。DOEの応用事例には、レーザ加工の高スループット化や、構造化照明法による三次元形状計測などがあります。本講演では、DOE技術や応用事例などを紹介いただきます。
【川島 勇人様のプロフィール及びご略歴】
一般社団法人ニューガラスフォーラム在籍時(2006~2015年)に、NEDO「三次元光デバイス高効率製造技術プロジェクト」の研究員として、光学ソフトウェアやレーザ微細加工の技術開発に従事。北陸先端科学技術大学院大学にて博士号(情報科学)を取得(2007年)、情報科学からレーザ光学、微細加工分野までの幅広い研究開発経験を基に、株式会社スペースフォトンを設立(2015年)。創業 7年目を迎え、DOE技術の事業展開。
2000年 東京理科大学 経営学部 卒業
2002年 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士前期課程 修了
2006年 一般社団法人ニューガラスフォーラム 研究員,
NEDO「三次元光デバイス高効率製造技術プロジェクト」(~2012年)
2007年 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程 満期退学,
博士号(情報科学)取得
2015年 株式会社スペースフォトン設立
記
本フォーラムはZoomにて開催致します。
お申込みいただい方には、後日運営事務局よりURL,ID,パスワードをお知らせします。
万が一上記Zoom入室情報メールが来ない場合は事務局までご連絡ください。
○ 日 時 2022年3月16日(水) 16時~17時
※15:45からZoomミーティング入室可
〇 参加費 会員 無料
非会員 ¥10,000/1社 ¥5,000/1個人
* 体験でのご参加の場合、初回に限り無料です。
○ 懇親会 なし
○ 締切日 3月14日(月)17時
※出欠の確認に必要ですので、ZOOMフォーラムにご参加頂く方は画面上に表示される名前を漢
字フルネームで表示してください。